主要開発アイテム

 

我々のシステムソリューションとして、既に開発済みまたは開発中の主なシステムがを紹介いたします。

- WPDT (Wireless Power & Data Transfer) ・・・ 無線電力伝送温度計測データ回収システム

- WDT (Wireless DATA Transfer)       ・・・ 無線データ回収システム

- WPT (Wireless Power Transfer)      ・・・ 無線電力伝送システム

 

■ 無線電力伝送温度計測システム

   特徴 :本システムはセンサデータを遠隔で取得するシステムです。
       センサ/処理回路(子機)には電池はなく、アクセス性が悪い場所の計測に適しています(回路電力は送信されたマイクロ波より供給)。
       また、センサ/処理回路(子機)には送信機が無いことによる機器コスト低減や、電池がないことによる電池交換等のメンテナンス作業が
       不要となる等のメリットがあります。       
       送電/受信機(親機)は特に電波申請を必要としない「特定省電力無線機(ARIB-STD-T107)」を使用しています。

 
無線給電データ伝送機器ブロック図および機器写真

 <特性>
   ・無線周波数 : 920MHz帯
   ・無線出力電力: 250mWmax
   ・センサ   : 温度センサ(サーミスタ)
   ・チャンネル数: 6ch
   ・出力間隔  : 2秒min(親機-子機間距離による)
   ・親機-子機間距離
          : 最大7~8m     

     <応用例> 
       ・道路等インフラ系の健全性モニタシステム(温度、振動等)
       ・災害時状態モニタシステム(地中水位等)
       ・工場/設備内設備状態モニタシステム(回転機器の振動等)

 

■ センサデータ回収システム

   特徴 :本システムは上記温度計測データ回収システムの応用として開発したシステムで、ドローンによりセンサデータを回収するシステムです。
       構成としては、ドローン側に送信/受信機(親機)を搭載して、地上側機器(子機)で取得したデータを親機からの送信波を利用して返
       送するシステムです。なお、子機側には観測機器は含まずとの観測機が保存しているデータを読み取りドローン側に送信するシステ ムと
       なります。
       ドローンの自立飛行機能により、観測機の場所さえ分かればデータ回収が出来るシステムとなります。

 <特性>
   ・無線周波数    : 920MHz帯
   ・無線出力電力   : 250mWmax
   ・観測器I/F   : UART通信(2400BPS)
   ・ドローン飛行時間 : 20分 max
   ・データ回収時間  : 9分 max
   ・データ回収可能高度: 10m max(解析値)
      (データ欠損時再送要求を実施)

  
 <応用例>
   ・火山等観測データ収集システム
   ・インフラデータ等計測データ回収作業等作業の効率化
   ・災害発生時状況確認

 <試験映像>
   2021年5月に実施したドローンを用いた飛行試験を実施しました。その映像を示します。
   試験時の飛行経路は下の図に示します。

■ 無線電力伝送システム

   特徴 :本システムは電力伝送システムとして開発していたものです。上記2システムとは扱う電力が違うため、送信/受信アンテナおよび送信用パ
       ワーアンプ開発が必要となるシステムです。
       構成としては、ドローン側に送信機を搭載して、地上側に受信アンテナ/レクテナおよび蓄電池を配置したモノとなります。
       電池充電には時間がかかるため、ドローンは一度地上に着陸して、充電作業に入ることとなりますが、自動での着陸方法についても併せて
       開発を進めている途中となっております。


<特性>
   ・無線周波数    : 5.8GHz帯
   ・無線出力電力   : 32W程度
   ・受信       : 1~25W
   ・伝送距離     : 0.5m~8m
     (送受信アンテナ間距離)

 <応用例>
   ・火山等観測データ収集装置への充電機能
   ・山岳等災害発生予測地域のデータ回収装置への充電
   ・ドローン側への電池充電システムへの応用(着陸状態で実施)

応用システム提案

   WPT、WDT、WPDTを踏まえ、今後提案出来るシステムがあります。一つは充電システムを持ったWPDTシステムです。これは、火山などの観測装置
に適用可能と考えております。もう一つは人捜しと言った生命反応データを検知して人捜しを行うシステムです。
   これだけではなく、自動車を使っでデータを集めたりと言ったように、様々なデータ収集システムや充電システムを実現出来ると考えております。

火山観測監視補助システム                    救難者探索支援システム